ボディメイクのための筋トレとは?
「ボディメイクのための筋トレって、結局“使えない筋肉”では?」
そんな声を耳にすることがあります。
確かに筋トレだけでは速く走ったり、高く飛んだりできないかもしれません。
しかし私は強く言いたい!それは大きな誤解だと。
なぜなら、ボディビルダーのフリーポーズを見てください。
YouTubeで検索してみてください。
あれほどしなやかに、美しく、力強く身体を操れる姿はまさに“筋肉を使いこなしている”証拠です。
ボディメイクは「筋肉を作るスポーツ」
スポーツ競技のためのプライオメトリックトレーニングが「動作」を鍛えるのに対し、
ボディメイクの筋トレは一つの筋肉をアイソレートして鍛えます。そこには「動作を強化する」という概念はありません。
狙った特定の筋肉だけをピンポイントで鍛えようとすることがありますから、その点で“使えない筋肉”と言われるのかもしれません。
しかし、私はボディメイクそのものを一つのスポーツだと考えています。
筋トレは当然汗もかき、息も乱れます。
そして形を整えることを競う以上、それは立派に「筋肉を使うスポーツ」です。
マッスルコントロールの重要性
私はボディメイクの筋トレにおいて最も大切なのは「マッスルコントロール」と思います。
効いているのか、効いていないのかを感覚で理解できるかどうか。もしそれができれば、フォームは自然と正しい方向に導かれます。
効かない方向から効く方向へ、ほんの少しダンベルやバーベルの軌道を修正するだけで筋肉は反応するのです。
正しい感覚は反復練習から
口で言うのは簡単なのですが、この効いている感覚を身につけることが難しい。
これには、正しい姿勢を土台にした地道な反復練習しかありません。
繰り返しの中で身体の癖が修正され、フォームは磨かれ、筋肉は確実に成長していきます。
だからこそボディメイクの筋トレは「見た目を作る」だけでなく、「自分の身体を自在に操る力」を養うスポーツなのです。
最短の近道はパーソナルジム
そして、その感覚を最短で掴み、理想の身体を手に入れる近道。
それが パーソナルジムに通うことです。それは別に当ジムでなくてもかまいません(笑
経験豊富なトレーナーの指導を受ければ、自分では気づけない姿勢の歪みやフォームの癖を修正できます。
効かせたい筋肉に確実にアプローチし、効率的に結果を出すためには専門家のサポートが何よりの武器になります。
最も悪手はトレーナーのいないジムに孤独に一人で通い、YouTubeだけを頼りに筋トレをすることです。
「本気で変わりたい」と思うなら、迷う必要はありません。
ボディメイクはただの筋トレではなく、自分の身体を理解し、人生をより豊かにするスポーツです。
そして、そのスタートラインに立つ最良の場所が、パーソナルジムです。
体験カウンセリングのお申し込みはこちらの問い合わせフォームから、心よりお待ちしております。